巨人歴代捕手(キャッチャー)は?最強ランキング

巨人歴代捕手(キャッチャー)について解説します。

現役選手の名前は知っていても過去の選手について知らない人も多いですよね。

そこで、歴代の選手をまとめてみました。

記事を見れば野球選手について詳しくなれます。

目次

巨人歴代捕手まとめ

年代別に2年以上守った選手をまとめました。

  • 広田 順選手(1950年代)
  • 藤尾 茂選手
  • 森 昌彦選手(1960年代)
  • 吉田 孝司選手(1970年代)
  • 山倉 和博選手(1980年代)
  • 村田 真一選手(1990年代)
  • 阿部 慎之助選手(2000年代)
  • 小林 誠司選手(2010年代)
  • 大城 卓三選手(2020年代)

です。

巨人歴代捕手(キャッチャー)最強ランキング

主に打撃面からランキング化しました。

異論はコメントでお願いします。

第1位 阿部 慎之助選手(2000年代)

引用;阿部新監督が就任会見「強い、愛される巨人軍を」 背番号83を継承…3年契約 | Full-Count

捕手の中で活躍したのは阿部選手でしょう。

  • 活躍期間15年以上
  • 打率3割前後
  • タイトル、ベストナイン経験あり
  • ホームランも打てる(最高40本)

です。

プロスピAでも阿部選手の打撃力はTopレベルです。

第2位 森 昌彦 選手

引用;森昌彦捕手のプロフィールと成績 (pinterest.jp)

第2位は森 昌彦 選手です。

  • 捕手で10年以上活躍している
  • ベストナイン・タイトルホルダー経験あり

    のため、活躍しています。

    10年以上スタメンは凄い選手です。

    第3位 山倉 和博選手

    引用;山倉和博 “意外性の男”リードの極意とは?/プロ野球1980年代の名選手 | 野球コラム – 週刊ベースボールONLINE (findfriends.jp)

    第3位は山倉選手です。

    • 最高打率2割7分
    • ホームラン最高22本
    • ベストナイン・ゴールデングラブ賞経験あり

        です。

        プロスピAでは未登場です。

        登場するなら1987年査定で登場するでしょう。

        パワー Aにギリギリ届かないと予想します。

        第4位 藤尾 茂選手

        引用;【1950年代】日本シリーズで起こった世代交代/年代別優勝捕手カタログ | 野球コラム – 週刊ベースボールONLINE (findfriends.jp)

        第4位は藤尾 茂選手です。

        • ベストナイン4回
        • オールスターに選ばれる
        • 打率は2割後半

            のため、活躍しているでしょう。

            プロスピでは一度も登場していません。

            第5位 大城卓三選手

            巨人、大城卓三を登録抹消 開幕から状態上がらず打率1割台、打点わずか3 阿部監督「一番のメインは気分転換」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

            引用;巨人、大城卓三を登録抹消 開幕から状態上がらず打率1割台、打点わずか3 阿部監督「一番のメインは気分転換」(中日スポーツ) – Yahoo!ニュース

            第5位は大城卓三選手です。

            • 打率は多くの年で2割5分以上打てる
            • ホームラン数が増加している(2023は年最高16本)
            • WBC経験あり

                です。

                打撃型のキャッチャーと言えます。

                現役なので今後に期待ができます。

                第6位 村田 真一選手

                村田真一  捕手

                引用;村田真一 | プロフィール・成績・速報・ドラフト・ニュースなど選手情報 – 週刊ベースボールONLINE (findfriends.jp)

                • プロで15年活躍
                • 打率は2割前後が多い
                • ホームラン1桁が多め

                    ホームラン数が少ないのは試合数が少ないからです。

                    全試合に出ていれば、ホームラン2桁の年が増えたでしょう。

                    プロスピAでは未登場です。

                    第7位 広田順選手

                    広田順  捕手

                    引用;広田順 | プロフィール・成績・速報・ドラフト・ニュースなど選手情報 – 週刊ベースボールONLINE (findfriends.jp)

                    第7位は広田順選手です。

                    名前は日本人ですが、アメリカ出身の選手です。

                    • ベストナイン3回
                    • 打率2割5分前後

                      です。

                      日本では5年しか試合に出ていませんでした。

                      5年中3回ベストナインは凄い選手でしょう。

                      プロスピAでは未登場です。

                      第8位 小林誠司選手

                      【巨人記録室】6月7日は32歳の誕生日 小林誠司が先発マスクをかぶればいつ以来? - スポーツ報知

                      【巨人記録室】6月7日は32歳の誕生日 小林誠司が先発マスクをかぶればいつ以来? – スポーツ報知 (hochi.news)

                      第8位は小林誠司選手です。

                      • WBC、WBCSプレミア12経験あり
                      • 守備が上手い
                      • 全盛期は2015~2019

                          打撃は上手くないですが、守備は誰よりもうまいです。

                          打撃技術が高ければ完璧な選手でしょう。

                          第9位 吉田 孝司選手

                          吉田孝司顧問兼球団代表補佐 ― スポニチ Sponichi Annex 野球

                          引用;吉田孝司顧問兼球団代表補佐 ― スポニチ Sponichi Annex 野球

                          第9位は吉田 孝司選手選手です。

                          • オールスターゲーム出場経験あり
                          • プロ野球選手生活19年
                          • 1970年前後が全盛期
                          • 打率は2割~2割後半が多い
                          • ホームラン少なめ

                                  です。

                                  プロスピAでは未登場です。

                                  まとめ 巨人歴代捕手(キャッチャー)最強ランキング

                                  巨人歴代捕手(キャッチャー)について解説しまました。

                                  一番活躍したのは阿部選手でしょう。

                                  • 活躍期間15年以上
                                  • 打率3割前後
                                  • タイトル、ベストナイン経験あり
                                  • ホームランも打てる(最高40本)

                                        今後、阿部選手超えの成績を残せる選手は現れるのか注目です。

                                        よかったらシェアしてね!
                                        • URLをコピーしました!
                                        • URLをコピーしました!

                                        この記事を書いた人

                                        目次